こんにちは、さいとう(@S41T0H)です。
突然だが、あなたは小学生2年生のころなにをしていただろうか。僕は学童クラブで狂ったようにキックベースをしていたことしか覚えていない。
この頃の自分にとっての音楽なんて、忍風戦隊ハリケンジャーの主題歌とおジャ魔女どれみカーニバルとン・パカマーチしか存在していなかった。シュシュッと参上していた。
そんな僕とは比べ物にならないくらいロックしている8歳児を見付けてしまった。
8歳の天才ドラマー、よよかだ。
8歳の天才ドラマー、よよか
ツェッペリンを叩き倒す8歳児
『Hit Like A Girl Contest 2018』Good Times Bad Times – LED ZEPPELIN / Cover by Yoyoka , 8 year old drummer from よよか on Vimeo.
8歳のよよかがあどけない笑顔でツェッペリンを叩き倒している。バケモノか?
なによりすごいのはジョン・ボーナムお得意の手数の多いフィルインと片足ツーバスを難なくこなしている点。スゴすぎる。そしてかわいい。
上記動画2:14~の怒涛のツーバスを難易度の高いスライド奏法で叩くよよか。いや、よよか様。
その辺のドラマーより下手したら上手い。スティックを振り上げてスネアを叩くスタイルも格好いい。力強いドラミングでしっかりと太鼓を鳴らしていて素晴らしい。ただ叩くだけでなく、音もしっかりしていて小気味よいのだ。
音楽の趣味も良いとは……。

小学校のみんなは誰も知らないって、そりゃそうだろ。(※ボンゾはレッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナムの愛称)
8歳でハードロックが大好きって、末恐ろしい。8歳にして皮肉めいたリプを飛ばせるところも、末恐ろしい。
若さで過大評価するのはあまりよくないが、にしても8歳は規格外である。僕なんて約3倍生きてるのにこの体たらく。完全に負けを認めてしまった。
音楽一家の家族バンド、かねあいよよか

記事冒頭の画像は彼女がドラマーを勤める、彼女の家族で結成されたバンド「かねあいよよか」である。
【かねあいよよか】
“かね” 相馬りえ : 歌、ギター
“あい” Soul mArk If me : 歌、ベース、全ての楽器
“よよか” よよか(7歳) : ドラム、歌、ピアノ
“しどう” しどう(4歳) : エアギター、おどり、ドラム
お母さんの歌声はのびやかで透き通っていてとても綺麗。お父さんのスラップベースはバッチリキマっていてかっこいい。弟のしどうくんもかわいい。
楽曲自体は王道J-POPという感じで聴きやすく、歌詞も元気があり明るくなれる。そしてドラマーがすごい。
撮影地は家族の住む北海道でとても寒そう。いい環境だなあ。
この曲「センス!」はiTunesやApple Musicで聴くことができる。是非チェックして頂きたい。
音楽一家っていいですよね。楽しそうで素敵。理想的な家族、という感じがします。
おわりに
彼女を応援しよう

彼女は世界的な女性ドラマー限定コンテスト「Hit Like A Girl」に冒頭の動画でエントリーしている。彼女を応援したい方も、その才能に嫉妬するドラマー諸君も、全員投票しよう。
投票の方法は下記ツイートをご参考に。

……こうしちゃいられない、僕もドラム練習してこなきゃ。
では。
コメント